![]() ◆新潟SMIクラブは昨年で設立20周年◆ 平成元年の1月にスタートした新潟SMIクラブは今年で設立21年となりました。昨年は20周年の節目の年として、メンバー各位、また地域の人々のご協力で20周年記念公開講演会を実施しました。 ![]() 新潟SMIクラブでは創立20周年の記念公開講演会を、昨年の10月20日に米沢興譲教会の田中信生先生を新潟にお迎えし、実施致しした。 ![]() ![]() 田中先生 米沢興譲教会 ![]() 〔申込先・お問い合わせ先〕 サクセスギャランティー新潟 TEL025−286−5488 success8@sg-n.co.jp |
《20周年記念田中先生講演会実施報告》 20周年記念講演会は天候にも恵まれ、当日340名余の方がご参加を頂きました。参加された方が、「感動で涙がこぼれました」「楽しくて、でもとても深いお話しでした」等々、口々に仰っておられました。 ![]() ![]() (熱弁をふるわれる田中先生と聴き入る参加者) 田中先生はこの未曾有の変化の時代を生きていくための方策をお示し下さいました。ただ時代に流されて、勝ち組、負け組といったような短絡的な価値観に流されることなく、自己の確立の重要性をお話し下さいました。その第一歩として自己受容をすること、そしてそのための自己認識の方策と手法をお伝え下さいました。 また自己受容が他者受容に繋がり、そのことが人間不信という現代社会の病理をも改善していくことを分かりやすくご説明下さり、それを「良き社会を造っていくために、先ず皆さんからやって下さい」と語りかけて下さいました。 今回の講演会は20周年記念ということもあり、特に実施までに多くの方のご協力を頂きました。 ここに心より感謝申し上げご報告と御礼の挨拶とさせて頂きます。 新潟SMIクラブ 会長 早川和則 |
![]() 去る1月26日に新潟会館の一室をお借りして、今年第一回目のセミナーを実施致しました。 【SMIクライアント報告会】 ◇テーマ 「すべての子に無限の可能性があるPart2」 ◇SMIクライアント 寺子屋ありがとう 代表 岸本達也氏 セミナーには悪天候にもかかわらず、30名の予定ところ38名の方がご参加下さいました。 岸本氏 はフリースクールを始めるに至った経緯、現在の教室の状況、そしてこれからの目標、またそうした新しい挑戦の中で、SMIプログラムが、またSMIのお仲間がどれ程自分を勇気づけてくれたかもお話し下さいました。 関わられた子供達との実例から、現代の子供達の於かれている状況がいかに大変か、また現在の教育制度が現場や実態とかけ離れたものかを知ることができました。そしてその狭間の中で、純粋な素直な心を持つ子供達ほど傷つき苦しんでいることもお伝え頂きました。 しかし、そうした子供達も、受容され、自分の居場所を見つけると、想像もしなかった力を発揮してくること。動けなかった、またどうにも自分をコントロールできなかった子供達が、立ち上がり、前向きに生きていく話しに、皆さん感動されておられました。 印象に残った話しや言葉が沢山ありましたが、特に「私の目標は、うちのような教室が無くなることです」という一言は心に残りました。 最後に教室の『五つのスローガン』を岸本氏の教育哲学と共にお話し下さいました。ご参考にして頂きたく下記に記します。 @『愛』でしか人は変わらない A変えようとしないで、理解すること B人の喜びは、人に喜ばれること C人間は個性が育てば、一人で生きていける D心の居場所は人の居場所 ※今回のセミナーのCDを作成致しました、御希望の方はこのサイトの資料請求ページにてご一報下さい。CD2枚セットを1000円(送料・税等込み)にてお分け致しております。 |
![]() ![]() お話しから誠実のお人柄が伝わってくる ![]() ![]() 熱心に聴き入る参加者 |
![]() 岸本氏の報告会の後、懇親会もかねて新年会を実施致しました。 高田氏の乾杯の後、三人のメンバーより日頃鍛錬されておられる芸を、右の写真のとおりご披露頂きました。 ◇剣舞 高田一也氏ととっても可愛いお弟子さん ◇手品 南 博 氏 ◇空手演武 古川章氏と成長株のお弟子さん大川和憲氏 「剣舞」は日本人の品格と伝統、「手品」はワザも大切だが、何をどう話すかでその場の雰囲気が変わること、そして、「空手の演武」では、ブロックと瓦を一瞬にして割ってしまう圧倒される演技を観ながら、人間の可能性は無限だなと感じさせて頂いた。 その後、参加者お一人おひとりに今年の夢、目標を語って頂き、最後に新潟SMIクラブ設立時から、会に対しいつも多大な尽力を頂いている阿部宣夫氏と長井繁雄氏の、楽しく、愉快なご挨拶と中締めでお開きとなりました。 新潟SMIクラブ事務局 |
![]() 高田氏剣舞 ![]() 高田氏愛弟子の剣舞 ![]() 南氏手品 ![]() 古川氏と大川氏の空手演武 |
![]() ![]() SMIクライアントで、シャンソン歌手の遠藤伸子氏をお迎えし、講演会とチャリティー・リサイタルを下記のとおり実施致しました。 ◆◇平成19年11月7日(水)19:00〜21:00◆◇ テーマ カーネギーホールで夢実現! −母に捧げた“愛の賛歌”− 会場 新潟ユニゾンプラザ ![]() ※今回は売り上げの10%を中越沖地震の被災者に、義援金として寄付する、講演会&チャリティーリサイタルでした。 義援金は10530円が集まり、目標を超えるあたたかいご協力を、多くの皆様より頂きました。 ![]() |
![]() 遠藤伸子さん ![]() |
![]() この度は11月7日の新潟SMI講演&リサイタルへのご協力、またご参加ありがとうございました。 当日は天候に恵まれ310名の方が御参集下さり、盛会の内に無事終了いたしました。 また中越沖地震の義援金はチケットの販売と遠藤さんのご協力により105,30円が集まりました。 本番の第一部は全く年齢を感じさせない遠藤さんの声量と歌唱力に皆さんが圧倒されました。47歳の時にSMIとの出会いでお母さんの夢であった「カーネギーホールの舞台に立つ」を決意する。遺言ともなった「カーネギーホール」の夢の舞台を実現されるその話しは、ドラマチックな話しで、心が揺さぶられた。亡きお母さんと二人で100年をかけての夢実現と、お母さんの遺影を前にして、カーネギーホールでもメインの曲として歌われた「愛の賛歌」が熱唱される時には、会場の多くの方が涙して聴きいっておられました。 二部は、人気曲「ラストダンスは私に」では、協賛メンバーでもある峰精館の高田館長の飛び入り参加におどろかされました。しかし飛び入り参加にもかかわらず、遠藤さんとの息のあったダンス(写真右)に、会場はブラボーの声と拍手喝采で大いに盛り上がりました。そしてアンコールは「愛燦々」の会場全体の大合唱で幕となりました。 また今回は沢山の方がアンケートをお書き下さいました。「遠藤さんのお母さんの遺言を絶対に実現しようと、どんな壁にぶつかってもひるまない姿に感動しました」「夢に年齢は全く関係ないと勇気と元気をもらいました」「思い続ければ夢は必ず実現することを確信しました」「来年も声をかけて下さい」といった主催者として、とても嬉しいお声を沢山頂きました。こうしたことも関係者各位のご協力があったればこそのことと、メンバーを代表して心より感謝申し上げます。 今後とも微力ながら、皆様の、そして地域の発展のために、当クラブが一助となればと念願するものです。今後とも皆様のご協力の程お願い申し上げ、御礼の挨拶とさせて頂きます。 新潟SMIクラブ 会長 早川和則 |
![]() ![]() ![]() 遠藤・高田コラボレーション |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※写真は御協賛頂きご協力頂いた新潟市の(有)高橋工務店の高橋達平社長よりご提供頂きました。ありがとうございました。 |
■平成18年11月7日新潟SMIクラブ公開講演開会 堀井氏と西田氏の講演には338名の方々が御参加下さいました。
※下写真 お二人のお話しに聴き入る参加者会場[新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール]
■オリンピックメダリスト堀井学氏の勇姿と、平成18年11月7日の講演会終了後、講師の堀井学氏と西田育生氏を囲んだSMIクラブ協賛メンバー
■18年7月4日覚張利彦氏セミナー「駒大苫小牧高校の野球部の強さの秘訣」
※講師の覚張利彦氏は駒大苫小牧高校の野球部にSMIプログラムを紹介した方で熱弁をふるって下さいました。(※参加者は覚張氏の熱弁に聴き入った 下写真)
新潟SMIクラブ協賛メンバーリンクへ